自分は、人より教育に多額のお金をかけていただき、多くの
学びを得る機会に恵まれました。その学びに恥じない判断を
常日頃心がけているつもりです。
ところが、最近その判断がバカにされる出来事があり、自分
としては揺るがないのですが、独善に陥っていないかの確認
の為、いま一度、その判断の背景について明らかにしようと
思ったところです。
この国は、いま戦争をする国へと、まっすぐ突き進んでいる
ところです。2013年に特定秘密保護法が、2015年に安保法が、
2017年には共謀罪法が成立し、いわゆる「戦争三法」と言わ
れる法整備が進みました。
国民を監視し統制する仕組みが強化され、自由が奪われ続け
ていますが、一方でそれを警戒する考えをバカにする向きも
存在している様です。法整備で合法的に言論を封じる目論見
がある一方で、自主的に自由をないがしろにし、監視と統制
を翼賛する動きが出てきていると言う事です。
いま、先の大戦の開戦から八十年の節目を機に、戦争をする
国へとつくり替える動きの最終仕上げとして、現実に戦争を
起こそうとする具体的な動きが出ています。
(前略)安倍元首相が(中略)1日に台湾のシンクタンクが主催する会合にオンライン参加で講演。中国が台湾に侵攻するなどの事態を念頭に「台湾有事は日本有事だ。すなわち日米同盟の有事でもあり、この点を習近平国家主席は見誤るべきではない」と中国を牽制した(中略)。同日に行った日経新聞のインタビュー(2日掲載)でも、「台湾有事は日米の有事」と発言。(中略)台湾をめぐる安倍発言に、中国は「内政干渉」だと猛反発だが、これに対しても安倍は3日に出演したインターネット番組で(中略)強気で反論(した)。(後略)
〈日刊ゲンダイ 12月7日(12月6日 夕刊) 1面〉
こう言う発言をすれば戦争が起きると知ったからでしょうか。
それを知った者に指示されたのでしょうか。米国の大統領が
「台湾は既に独立している」「米国は台湾防衛の義務がある」
といった発言を繰り返して中国を挑発している、との第一報
が入ったのが11月25日で、その6日後の発言です。
(前略)きのう(7日)はBSフジ「プライムニュース」に1時間超も生出演。(中略)オンライン参加した台湾シンポジウムでの発言の意図を問われた安倍は、中国が台湾に対する圧力を強めているとして、(中略)「(中略)有事となれば、日本にとっても少なくとも『重要影響事態』になりますから」(と早口でまくし立てた。)(中略)さらに、台湾海峡に米軍が展開し、中国から武力攻撃を受ける可能性に言及。「存立危機事態」へ発展する可能性を強調し、「集団的自衛権の行使を行うことになる」と(中略)話をどんどん飛躍させた。(後略)
〈日刊ゲンダイ 12月9日(12月8日 夕刊) 2面〉
(前略)きのう(13日)、BS日テレの番組に出演。(中略)自らの発言について、「米艦に攻撃があった時には、集団的自衛権の行使もできる『存立危機事態』になる可能性がある」と言ってのけた。さらに、沖縄・与那国島と台湾は約110キロしか離れていないと指摘し、「ここで何か有事があれば『重要影響事態』になるのは間違いない」とも踏み込んだ。重要影響事態の場合、安保法制に基づき米軍への後方支援が可能になる。(後略)
〈日刊ゲンダイ 12月15日(12月14日 夕刊) 3面〉
(前略)きのう(14日)も日米台のシンクタンクが共催した国際フォーラムでビデオ講演し、中国を批判。(後略)
〈日刊ゲンダイ 12月16日(12月15日 夕刊) 3面〉
幸いな事に、先の大戦の開戦から八十年の節目に再び戦争が
始まる事態には至りませんでしたが、力ずくで日本を戦争に
引きずり込もうと試みていた様にも思えます。
2021年12月29日
2021年12月28日
ボクらがアベに振り回されて来た八年とは何だったのでしょうか
「福島はアンダーコントロール」との嘘で始まった東京五輪
が一年遅れで過ぎ去りましたが、八年以上にわたり、アベに
振り回されて来た後遺症が至る所に残っている様に思います。
年末にかけて衝撃のニュースがいくつも飛び込んで来ました。
ひとつひとつが衝撃過ぎて、消化し切れていない人も多いの
ではないかと思います。
アベは、嘘で塗り固められた男でした。国会での発言内容が
百回以上事実と異なっていた、と認定された事もありました。
そんな男が熱狂で迎えられたのは、つかみどころの無い言葉
と、それを彩る“火事場泥棒”を嘘で包んだ「やっている感」
の演出があったからでした。
森友事件で“火事場泥棒”の証拠隠滅を強要された公務員が
自殺した件の真相究明を求める裁判で、自民党政権は、高額
の賠償に応じる代わりに真相究明に蓋をする「認諾」を選択
しましたが、ほぼ同時に報じられたもうひとつのニュースが、
その背景を語った様に思います。
ボクらはアベに、八年以上にわたり、振り回されて来ました。
アベが語っていた“つかみどころの無い言葉”は、果たして
何だったのでしょうか。
(前略)国交官僚が数字を書き換えていた「建設工事受注動態統計」は、建設業者が国や民間から受注した工事事績を集計したもの。公的統計でもとくに重要とされる53ある基幹統計の一部だ。GDPの算出にも使われている。国交省によると、建設業者の受注事績を“二重計上”する書き換えは、2013年4月から始まったという。ちょうど前年2012年12月に自民党が政権復帰し、「アベノミクス」がスタートしたタイミングである。当然、統計は過大になり、GDPも実際より大きく膨らむことになる。(中略)2019年に会計検査院から不正書き換えを指摘された後も、改ざんを続けていた(中略)。改ざんの8年は、アベノミクスの8年とピタリと重なる(中略)。(後略)
〈日刊ゲンダイ 12月18日(12月17日 夕刊) 1・2面〉
アベが語っていた“つかみどころの無い言葉”の本質につい
て、考えうるふたつの可能性のうち、そのひとつに絞る事を
可能にする材料を提供する事実が明らかになったと言えるの
ではないかと思います。
ひとつの可能性は、少なくともそれを語り始めた当初におい
ては、それでうまくいく自信があり、よかれと思って始めた
と言う可能性です。もうひとつの可能性は、最初からそれで
うまくいく自信等無く、騙すつもりだったと言う可能性です。
もし前者だったら、少なくとも施策の最初の結果が出る迄は、
良い結果も悪い結果も正々堂々と受け止めて次を考えるはず
です。不正を始めるにしても、何回か結果が出たあとからに
なるのではないかと思います。
しかし、実際に明らかになった事実はそれとは異なりました。
施策の最初の結果が出る前から、不正を始めていたと言うの
です。この事実をどう受け止めたら良いのでしょうか。
が一年遅れで過ぎ去りましたが、八年以上にわたり、アベに
振り回されて来た後遺症が至る所に残っている様に思います。
年末にかけて衝撃のニュースがいくつも飛び込んで来ました。
ひとつひとつが衝撃過ぎて、消化し切れていない人も多いの
ではないかと思います。
アベは、嘘で塗り固められた男でした。国会での発言内容が
百回以上事実と異なっていた、と認定された事もありました。
そんな男が熱狂で迎えられたのは、つかみどころの無い言葉
と、それを彩る“火事場泥棒”を嘘で包んだ「やっている感」
の演出があったからでした。
森友事件で“火事場泥棒”の証拠隠滅を強要された公務員が
自殺した件の真相究明を求める裁判で、自民党政権は、高額
の賠償に応じる代わりに真相究明に蓋をする「認諾」を選択
しましたが、ほぼ同時に報じられたもうひとつのニュースが、
その背景を語った様に思います。
ボクらはアベに、八年以上にわたり、振り回されて来ました。
アベが語っていた“つかみどころの無い言葉”は、果たして
何だったのでしょうか。
(前略)国交官僚が数字を書き換えていた「建設工事受注動態統計」は、建設業者が国や民間から受注した工事事績を集計したもの。公的統計でもとくに重要とされる53ある基幹統計の一部だ。GDPの算出にも使われている。国交省によると、建設業者の受注事績を“二重計上”する書き換えは、2013年4月から始まったという。ちょうど前年2012年12月に自民党が政権復帰し、「アベノミクス」がスタートしたタイミングである。当然、統計は過大になり、GDPも実際より大きく膨らむことになる。(中略)2019年に会計検査院から不正書き換えを指摘された後も、改ざんを続けていた(中略)。改ざんの8年は、アベノミクスの8年とピタリと重なる(中略)。(後略)
〈日刊ゲンダイ 12月18日(12月17日 夕刊) 1・2面〉
アベが語っていた“つかみどころの無い言葉”の本質につい
て、考えうるふたつの可能性のうち、そのひとつに絞る事を
可能にする材料を提供する事実が明らかになったと言えるの
ではないかと思います。
ひとつの可能性は、少なくともそれを語り始めた当初におい
ては、それでうまくいく自信があり、よかれと思って始めた
と言う可能性です。もうひとつの可能性は、最初からそれで
うまくいく自信等無く、騙すつもりだったと言う可能性です。
もし前者だったら、少なくとも施策の最初の結果が出る迄は、
良い結果も悪い結果も正々堂々と受け止めて次を考えるはず
です。不正を始めるにしても、何回か結果が出たあとからに
なるのではないかと思います。
しかし、実際に明らかになった事実はそれとは異なりました。
施策の最初の結果が出る前から、不正を始めていたと言うの
です。この事実をどう受け止めたら良いのでしょうか。
2021年12月26日
クリスマスプレゼント
今年もクリスマスを一緒に過ごす女性と出会えなかった、と
肩を落とす男性は多いのではないかと思います。今年は特別
に、そんな男性に向けて、クリスマスプレゼントをしようと
思います。
article211226.atc(676bytes)
内容:「女性に付き合ってもらえる男性」に生まれ変わる方法
注意:すべての男性が上手くいくとは保証出来ません。
鍵 :LZ770qwDRk2REIf6dPd0
肩を落とす男性は多いのではないかと思います。今年は特別
に、そんな男性に向けて、クリスマスプレゼントをしようと
思います。
article211226.atc(676bytes)
内容:「女性に付き合ってもらえる男性」に生まれ変わる方法
注意:すべての男性が上手くいくとは保証出来ません。
鍵 :LZ770qwDRk2REIf6dPd0
2021年12月19日
The 46 Party.(日本の法人税率を 46% にする党)の成長戦略
年始に紹介した、空想上の国政政党の成長戦略が出来ました。
もし、同じ看板政策を掲げる政党が政権をとる様な事があり、
そのとき自分が生きていれば出て来ると思います。
shelter211219.atc(324bytes)
続きを読む...
もし、同じ看板政策を掲げる政党が政権をとる様な事があり、
そのとき自分が生きていれば出て来ると思います。
shelter211219.atc(324bytes)
続きを読む...
2021年12月17日
国家の形を切り刻む瞬間
小学生の頃からパソコンに触れ、中学高校ではパソコン部に
入ってプログラミングをする様になっていた自分は、ゲーム
を卒業するのが早かったのですが、ゲームをやっていた時期
もありました。当時のゲームは、ゲーム機をテレビにつない
で遊ぶものが主流で、本格的な携帯ゲーム機は、白黒画面の
ゲーム機が出始めていた位でした。
有名なアクション、ロールプレイングとやりましたが、当時
のゲームは、カセットの接触が不安定で、接触不良でセーブ
データが丸々飛ぶ事もしばしば起こり、電源を入れるたびに
ひやひやしたりしました(同世代の方は分かると思います)。
その頃には卒業していたので、あまりやらなかったのですが、
ゲームの媒体がカセットからCDになると、画面のクオリティ
も向上し、アニメ素材や3Dキャラが登場する様になりました。
それにはそれで良い面もあると思うのですが、一方で、昔の
ドット絵の時代の仕組みを踏襲したゲームも健在の様です。
自分はその時代のゲームしか知らないので比較は出来ないの
ですが、ドット絵のゲームには情報が限られている分、物語
の本質をつかみやすい特徴があるのではないかと思います。
ロールプレイングの主人公は、物語が進むと行動を共にする
仲間を見付けますが、これは現実世界では、なかなか無い事
です。中には、冒険をはじめた街の酒場で簡単に仲間が見付
かってしまうゲームもありました。これらの主人公は、何故
仲間を見付ける事が出来るのでしょうか。
続きを読む...
入ってプログラミングをする様になっていた自分は、ゲーム
を卒業するのが早かったのですが、ゲームをやっていた時期
もありました。当時のゲームは、ゲーム機をテレビにつない
で遊ぶものが主流で、本格的な携帯ゲーム機は、白黒画面の
ゲーム機が出始めていた位でした。
有名なアクション、ロールプレイングとやりましたが、当時
のゲームは、カセットの接触が不安定で、接触不良でセーブ
データが丸々飛ぶ事もしばしば起こり、電源を入れるたびに
ひやひやしたりしました(同世代の方は分かると思います)。
その頃には卒業していたので、あまりやらなかったのですが、
ゲームの媒体がカセットからCDになると、画面のクオリティ
も向上し、アニメ素材や3Dキャラが登場する様になりました。
それにはそれで良い面もあると思うのですが、一方で、昔の
ドット絵の時代の仕組みを踏襲したゲームも健在の様です。
自分はその時代のゲームしか知らないので比較は出来ないの
ですが、ドット絵のゲームには情報が限られている分、物語
の本質をつかみやすい特徴があるのではないかと思います。
ロールプレイングの主人公は、物語が進むと行動を共にする
仲間を見付けますが、これは現実世界では、なかなか無い事
です。中には、冒険をはじめた街の酒場で簡単に仲間が見付
かってしまうゲームもありました。これらの主人公は、何故
仲間を見付ける事が出来るのでしょうか。
続きを読む...
2021年12月14日
「積極財政の是非」が呼び醒ましたもの
先日行われた衆議院議員選挙で新しく論じられる様になった
論点に「積極財政の是非」と言う論点があります。当ブログ
の隅から隅迄読み尽くしている方はお気づきかと思いますが、
当ブログにおいて、積極財政について触れた事は、過去一度
もありません。積極財政は自分には無かった考え方で、積極
財政について唱える人がいたとしたら、それは完全にその人
独自の考え方だと言えます。
自分は積極財政を活用していこうと言う人も、積極財政には
踏み込まないと言う人も、区別せず注目していこうと思って
いるところですけれども、積極財政は、いわば劇薬で、危険
を伴う路線ではないかと思っています。
そもそも、積極財政が、戦後、禁じ手とされる様になったの
は、積極財政で戦費を調達した結果、インフレを招いた経験
があったからではないかと思います。
(前略)12月の臨時国会で審議される2021年度補正予算案には、防衛費が約7700億円も計上される。そのうち約3割は哨戒機や輸送機などの新規購入に充てられる見通しだ。(中略)在日米軍に関する「思いやり予算」も、来年度は500億円を上回る増額になりそうだ。(中略)14年からは毎年、20億〜50億円程度が増額されてきたが、500億円増は、ソ連崩壊直後の1993年に計上した前年比304億円をはるかに超える過去最大の伸び幅になる。(後略)
〈日刊ゲンダイ 11月27日(11月26日 夕刊) 2面〉
はて、前年度と比べて、戦費を増額しなければならない状況
が、何かありましたでしょうか。世界はコロナ対策に忙しく、
戦争の準備をしている余裕等無かったはずです。
前年度と比べて変わった事と言えば、積極財政と言う言葉が
広く知られる様になった事でしょうか。戦後、一度は禁じ手
とされる様になったやり方が、再び水を得て、動き出したか
の様にもみえるのですが。
論点に「積極財政の是非」と言う論点があります。当ブログ
の隅から隅迄読み尽くしている方はお気づきかと思いますが、
当ブログにおいて、積極財政について触れた事は、過去一度
もありません。積極財政は自分には無かった考え方で、積極
財政について唱える人がいたとしたら、それは完全にその人
独自の考え方だと言えます。
自分は積極財政を活用していこうと言う人も、積極財政には
踏み込まないと言う人も、区別せず注目していこうと思って
いるところですけれども、積極財政は、いわば劇薬で、危険
を伴う路線ではないかと思っています。
そもそも、積極財政が、戦後、禁じ手とされる様になったの
は、積極財政で戦費を調達した結果、インフレを招いた経験
があったからではないかと思います。
(前略)12月の臨時国会で審議される2021年度補正予算案には、防衛費が約7700億円も計上される。そのうち約3割は哨戒機や輸送機などの新規購入に充てられる見通しだ。(中略)在日米軍に関する「思いやり予算」も、来年度は500億円を上回る増額になりそうだ。(中略)14年からは毎年、20億〜50億円程度が増額されてきたが、500億円増は、ソ連崩壊直後の1993年に計上した前年比304億円をはるかに超える過去最大の伸び幅になる。(後略)
〈日刊ゲンダイ 11月27日(11月26日 夕刊) 2面〉
はて、前年度と比べて、戦費を増額しなければならない状況
が、何かありましたでしょうか。世界はコロナ対策に忙しく、
戦争の準備をしている余裕等無かったはずです。
前年度と比べて変わった事と言えば、積極財政と言う言葉が
広く知られる様になった事でしょうか。戦後、一度は禁じ手
とされる様になったやり方が、再び水を得て、動き出したか
の様にもみえるのですが。
2021年12月05日
“立憲”民主党の死
この世界では、特にこの日本では、「愚か」が極まる上限が
想像出来るとしたら、想像をはるかに上回る事態が進行する
「流れ」の様なものが存在している様です。
先日行われた、立憲民主党の代表選挙は、構成員自らの手で
「“立憲”民主党の死」を選び取った出来事として語られる
様になるのではないかと思います。
新代表に選ばれた泉健太氏は旧国民民主党出身で、政調会長
を歴任した経歴から、政策立案を得意としており、「提案型
の政党を目指す」と言うのが持論であり、これ迄立憲民主党
が掲げていた「ボトムアップの政治」から、大きく路線変更
する事になるのは間違いありません。
かつての民進党出身議員の多くが合流して結党した、いまの
立憲民主党が最初に行った代表選挙で、枝野幸男氏と選挙戦
で争って、及ばなかった事もありました。それもそのはずで、
旧国民民主党出身の国会議員よりも旧立憲民主党出身の国会
議員の方が多いからです。
今回の代表選挙の決選投票でも、枝野路線の継承者であった
逢坂誠二氏と泉健太氏の争いで、構図がまったく同じであり、
前回と同じ結果が出るはずの状況でした。
事前の情勢調査や初回の投票で、泉健太氏が優勢だったのは、
旧国民民主党出身唯一の候補者に対して、旧立憲民主党出身
の候補者が三分裂した為で、決選投票になれば旧立憲民主党
出身者の票の方が多いのです。
これが逆転する状況が、どれだけ「愚か」な事でしょうか。
泉健太氏が掲げる、「提案型の政党を目指す」と言う路線は
国民民主党が掲げている路線そのものです。泉健太氏と共に
国民民主党を抜け出した国会議員が、旧立憲民主党国会議員
を巻き込んで、旧国民民主党と同じ路線をやろう、と言って
いたのです。初回の代表選挙では否定されました。当然です。
旧国民民主党の国会議員で、合流に参加しなかった議員達は
先日の衆議院議員選挙で、出馬した現職議員が誰一人落選し
なかっただけでなく、議席を伸ばすと言う結果を出しました。
旧国民民主党議員の中には、旧立憲民主党への合流を代表に
迫った前議員がいました。全員が同じ考えと迄言いませんが、
同じ志を抱き、望みがかなって立憲の看板を得たのに、選挙
で結果が振るわなかったからと言って、ちょっとだけ結果が
良かった国民民主と同じ看板に変えようと言っているのです。
立憲の看板も使いこなせないのに、それを簡単に捨てて国民
民主と同じ看板にしてみたところで何が出来るのでしょうか。
想像出来るとしたら、想像をはるかに上回る事態が進行する
「流れ」の様なものが存在している様です。
先日行われた、立憲民主党の代表選挙は、構成員自らの手で
「“立憲”民主党の死」を選び取った出来事として語られる
様になるのではないかと思います。
新代表に選ばれた泉健太氏は旧国民民主党出身で、政調会長
を歴任した経歴から、政策立案を得意としており、「提案型
の政党を目指す」と言うのが持論であり、これ迄立憲民主党
が掲げていた「ボトムアップの政治」から、大きく路線変更
する事になるのは間違いありません。
かつての民進党出身議員の多くが合流して結党した、いまの
立憲民主党が最初に行った代表選挙で、枝野幸男氏と選挙戦
で争って、及ばなかった事もありました。それもそのはずで、
旧国民民主党出身の国会議員よりも旧立憲民主党出身の国会
議員の方が多いからです。
今回の代表選挙の決選投票でも、枝野路線の継承者であった
逢坂誠二氏と泉健太氏の争いで、構図がまったく同じであり、
前回と同じ結果が出るはずの状況でした。
事前の情勢調査や初回の投票で、泉健太氏が優勢だったのは、
旧国民民主党出身唯一の候補者に対して、旧立憲民主党出身
の候補者が三分裂した為で、決選投票になれば旧立憲民主党
出身者の票の方が多いのです。
これが逆転する状況が、どれだけ「愚か」な事でしょうか。
泉健太氏が掲げる、「提案型の政党を目指す」と言う路線は
国民民主党が掲げている路線そのものです。泉健太氏と共に
国民民主党を抜け出した国会議員が、旧立憲民主党国会議員
を巻き込んで、旧国民民主党と同じ路線をやろう、と言って
いたのです。初回の代表選挙では否定されました。当然です。
旧国民民主党の国会議員で、合流に参加しなかった議員達は
先日の衆議院議員選挙で、出馬した現職議員が誰一人落選し
なかっただけでなく、議席を伸ばすと言う結果を出しました。
旧国民民主党議員の中には、旧立憲民主党への合流を代表に
迫った前議員がいました。全員が同じ考えと迄言いませんが、
同じ志を抱き、望みがかなって立憲の看板を得たのに、選挙
で結果が振るわなかったからと言って、ちょっとだけ結果が
良かった国民民主と同じ看板に変えようと言っているのです。
立憲の看板も使いこなせないのに、それを簡単に捨てて国民
民主と同じ看板にしてみたところで何が出来るのでしょうか。
2021年12月02日
「酸化グラフェン」について正しく理解しましょう
新型コロナウイルスワクチンの接種者の割合が、日本で七割
を超えたそうですね。それと同時に、懸念されていた通りの
副反応による諸症状の報告もあがって来ています。
八月には、異物混入騒ぎがありました。異物は黒くて不定型
でしたが、「異物はステンレス破片」だなんて、現実の物性
を無視した説明で片付けられてしまった事もありました。
いま、ワクチンの効果を維持する為に、三回目以降の接種が
必要だと言われ始めています。「二回接種してしまってもう
後戻りなんて出来ないんだから三回目以降も接種してしまえ」
と言う気分の人もいるのではないかと思います。
そこで今回は、古くて新しい素材「酸化グラフェン」につい
て、いま分かっている情報を正しく理解してもらえる記事を
書いてみる事にしました。
純粋な「グラフェン」は、炭素のかたまりです。炭素だけで
出来た物質は、様々な態様を示す事が知られていて、例えば
ダイヤモンドもそのひとつです。「グラフェン」は、ダイヤ
モンドとは異なり、黒鉛(グラファイト)に近い物質です。
黒鉛と言えば、鉛筆の芯の原料として有名です。黒鉛と粘土
を混ぜ合わせて固めたものが、鉛筆の芯です。黒鉛はもろく
崩れやすい性質があります。それは、「グラフェン」の薄い
シートが、ミルフィーユの様に積み重なった構造をしている
からです。
鉛筆の芯として、古くから人間の暮らしに馴染みの深い素材
でありながら、2000年代に入る迄の長い間、黒鉛を構成する
積み重なった層のひとつを単体で取り出す事は困難とされて、
詳しい研究や応用が行われて来ませんでした。それが、2004
年になって、セロハンテープを貼ってはがす事で、取り出せ
る事が発見されてからは、一気に研究が進む様になりました。
これが古くて新しい理由です。素材自体は、古くから人間の
暮らしのすぐ近くに存在していたけれども、質的にまったく
異なる使い方をし始める様になったのは、ごく最近の事です。
ワクチンの添加剤として人体の血液中に注入する様になった
のはここ1、2年の話です。まったく未知の領域と言う事です。
幸いな事に、人体の中で「グラフェン」を分解する仕組みが
まったく無いわけでは無い様です。ただし、空気中を漂って
黒鉛の破片が肺に入り、細かい破片が偶発的に血液中に侵入
するのではなく、ナノサイズに迄細分化された「グラフェン」
が、大量に、一気に、血液中に注入されるのは、人類がこれ
迄経験した事の無い出来事であり、人体の中で「グラフェン」
を分解する仕組みが、どの程度迄対応出来るのか、まったく
分かりません。
続きを読む...
を超えたそうですね。それと同時に、懸念されていた通りの
副反応による諸症状の報告もあがって来ています。
八月には、異物混入騒ぎがありました。異物は黒くて不定型
でしたが、「異物はステンレス破片」だなんて、現実の物性
を無視した説明で片付けられてしまった事もありました。
いま、ワクチンの効果を維持する為に、三回目以降の接種が
必要だと言われ始めています。「二回接種してしまってもう
後戻りなんて出来ないんだから三回目以降も接種してしまえ」
と言う気分の人もいるのではないかと思います。
そこで今回は、古くて新しい素材「酸化グラフェン」につい
て、いま分かっている情報を正しく理解してもらえる記事を
書いてみる事にしました。
純粋な「グラフェン」は、炭素のかたまりです。炭素だけで
出来た物質は、様々な態様を示す事が知られていて、例えば
ダイヤモンドもそのひとつです。「グラフェン」は、ダイヤ
モンドとは異なり、黒鉛(グラファイト)に近い物質です。
黒鉛と言えば、鉛筆の芯の原料として有名です。黒鉛と粘土
を混ぜ合わせて固めたものが、鉛筆の芯です。黒鉛はもろく
崩れやすい性質があります。それは、「グラフェン」の薄い
シートが、ミルフィーユの様に積み重なった構造をしている
からです。
鉛筆の芯として、古くから人間の暮らしに馴染みの深い素材
でありながら、2000年代に入る迄の長い間、黒鉛を構成する
積み重なった層のひとつを単体で取り出す事は困難とされて、
詳しい研究や応用が行われて来ませんでした。それが、2004
年になって、セロハンテープを貼ってはがす事で、取り出せ
る事が発見されてからは、一気に研究が進む様になりました。
これが古くて新しい理由です。素材自体は、古くから人間の
暮らしのすぐ近くに存在していたけれども、質的にまったく
異なる使い方をし始める様になったのは、ごく最近の事です。
ワクチンの添加剤として人体の血液中に注入する様になった
のはここ1、2年の話です。まったく未知の領域と言う事です。
幸いな事に、人体の中で「グラフェン」を分解する仕組みが
まったく無いわけでは無い様です。ただし、空気中を漂って
黒鉛の破片が肺に入り、細かい破片が偶発的に血液中に侵入
するのではなく、ナノサイズに迄細分化された「グラフェン」
が、大量に、一気に、血液中に注入されるのは、人類がこれ
迄経験した事の無い出来事であり、人体の中で「グラフェン」
を分解する仕組みが、どの程度迄対応出来るのか、まったく
分かりません。
続きを読む...