定年退職後、再雇用先で期間延長を続け、勤務先規定で限度
となり、昨年度末は「これで最後」と言っていたのに、いつ
からか、細々とではあるものの、多分同じ仕事をしている様
だった。
父親は、相変わらず息子の言う事を認めようとしないけれど、
生きているのは何よりだ。
2023年01月22日
未来を決める意思決定の力
女性は男性と比べて、力の面で劣ります。これは、どんなに
“男女平等”が言われたとしても、否定しがたい現実です。
では、女性には未来を決める意思決定の力は無いのか、周り
の男性が決める、踏襲と惰性に付き従うしか無いのか、必ず
しもそうでは無いと思います。特に、異性・同性から手本と
して注目を集める立場の人は、意思決定の力を行使する機会
は頻繁に訪れているはずです。
その様な意思決定の力を行使する機会は、往々にして、それ
と気付く事無く、日々の惰性の中で棄権となり、結果として、
周りの男性が決める、踏襲と惰性に付き従う日常に埋もれて
しまいがちだと思います。
ステルスマーケティングという手法があります。手本として
注目を集める立場の人が、企業等から広告報酬を得ておきな
がら、その事実を明かさず、自発的選択の結果であるかの様
に商材に触れ、宣伝を図るやり方の事です。
日本では、ステルスマーケティングは不誠実なやり方として、
糾弾の対象となる空気が残っている様なのではあるのですが、
日本の中小企業(美容室等)がやれば叩かれる一方、とある
大手がやれば誰も何も触れないと言う、ダブルスタンダード
がまかり通っています。
いまから、一年程前、何年も続いていたラジオの情報番組が、
改変を機に突然打ち切りになる“事件”が起きました。
テレビでは、スポンサーを明らかにする表示が比較的徹底さ
れています。それがラジオでは、スポンサーを明言する番組
がある一方で、まったく触れない番組もあります。中には冠
元がスポンサーだろうと想像出来るものもありますが、それ
すら無いものもあります。件の番組がそうでした。
件の番組では、ニュースを装って、とある大手の企業活動を
宣伝していた事があったので、「まさかね」とは思っていま
した。その「まさか」が現実になりました。
件の番組に出演していた女性タレントには、偶然かも知れま
せんが、とある大手の商材を嗜好すると公言していた背景が
ありました。すると、二時間の情報番組が丸ごと打ち切りに
なった一方、女性タレントを起用した30分の冠番組が誕生し
ました。
その30分の番組が謎だらけなのです。女性タレントには情報
番組のアシスタントを務める力はありました。それはあると
思います。しかし冠番組となると、放送作家が無理して情報
をかき集めて維持している感漂う番組になってしまいました。
しかも、スポンサー名は、どこにも一言も出て来ないけれど、
女性タレントは、放送中一回は、とある大手の商材をこする
と言う、謎に包まれた定番があるのです。
女性には、「強き者のパートナーを自称してしまえば、強き
者が擁する権力を我がものにする気分に浸れる、少なくとも
一時的には我がものと主張し、周りが騙される範囲と期間で、
周りを付き従える事が出来る様になる」選択肢がある(男性
にも無い訳ではない)ので、強き者がそこにあれば、実態を
判断せず付いて行ってしまう事も、あるのかも知れませんが、
それが本当に望む未来をもたらすのか、意思決定の力を行使
する機会を棄権せず、熟考していただくと良いのではないか、
と思います。
強き者のパートナーになる事だけを目指すのであれば、自ら
生み出す力は必ずしも不要であり、専ら消費する側であるの
みで、生み出す側に行くつもりが無いかも知れません。そう
言う者は、自らが消費する対象がどこで生み出されたかには
興味が無く、ただより大きな刺激があるか否かに関心がある
だけなのかも知れません。
一部の人が宗主と崇め奉る国の歴史をひも解くと、一貫して
土地にあったものを焼き払い、無かった事にして、好き勝手
なものに置き換える歴史であった事が分かります。
黒くて大雑把なシルエットに、他者を焼き払いながら大きく
なったあの国の歴史も、嘘をついて、他者を欺きながら生き
延びて来た悪事も、溶かされて、「大きくなれば押し潰せる」
との共通理念に向かう大きな流れがみえます。
他者を焼き払いながら大きくなったあの国のやり方の中には、
この国に生きる者が自ら生み出す力を持つ未来がありません。
この事の意味を、何度も何度も繰り返し咀嚼して、噛みしめ
ていただきたいと思います。
続きを読む...
“男女平等”が言われたとしても、否定しがたい現実です。
では、女性には未来を決める意思決定の力は無いのか、周り
の男性が決める、踏襲と惰性に付き従うしか無いのか、必ず
しもそうでは無いと思います。特に、異性・同性から手本と
して注目を集める立場の人は、意思決定の力を行使する機会
は頻繁に訪れているはずです。
その様な意思決定の力を行使する機会は、往々にして、それ
と気付く事無く、日々の惰性の中で棄権となり、結果として、
周りの男性が決める、踏襲と惰性に付き従う日常に埋もれて
しまいがちだと思います。
ステルスマーケティングという手法があります。手本として
注目を集める立場の人が、企業等から広告報酬を得ておきな
がら、その事実を明かさず、自発的選択の結果であるかの様
に商材に触れ、宣伝を図るやり方の事です。
日本では、ステルスマーケティングは不誠実なやり方として、
糾弾の対象となる空気が残っている様なのではあるのですが、
日本の中小企業(美容室等)がやれば叩かれる一方、とある
大手がやれば誰も何も触れないと言う、ダブルスタンダード
がまかり通っています。
いまから、一年程前、何年も続いていたラジオの情報番組が、
改変を機に突然打ち切りになる“事件”が起きました。
テレビでは、スポンサーを明らかにする表示が比較的徹底さ
れています。それがラジオでは、スポンサーを明言する番組
がある一方で、まったく触れない番組もあります。中には冠
元がスポンサーだろうと想像出来るものもありますが、それ
すら無いものもあります。件の番組がそうでした。
件の番組では、ニュースを装って、とある大手の企業活動を
宣伝していた事があったので、「まさかね」とは思っていま
した。その「まさか」が現実になりました。
件の番組に出演していた女性タレントには、偶然かも知れま
せんが、とある大手の商材を嗜好すると公言していた背景が
ありました。すると、二時間の情報番組が丸ごと打ち切りに
なった一方、女性タレントを起用した30分の冠番組が誕生し
ました。
その30分の番組が謎だらけなのです。女性タレントには情報
番組のアシスタントを務める力はありました。それはあると
思います。しかし冠番組となると、放送作家が無理して情報
をかき集めて維持している感漂う番組になってしまいました。
しかも、スポンサー名は、どこにも一言も出て来ないけれど、
女性タレントは、放送中一回は、とある大手の商材をこする
と言う、謎に包まれた定番があるのです。
女性には、「強き者のパートナーを自称してしまえば、強き
者が擁する権力を我がものにする気分に浸れる、少なくとも
一時的には我がものと主張し、周りが騙される範囲と期間で、
周りを付き従える事が出来る様になる」選択肢がある(男性
にも無い訳ではない)ので、強き者がそこにあれば、実態を
判断せず付いて行ってしまう事も、あるのかも知れませんが、
それが本当に望む未来をもたらすのか、意思決定の力を行使
する機会を棄権せず、熟考していただくと良いのではないか、
と思います。
強き者のパートナーになる事だけを目指すのであれば、自ら
生み出す力は必ずしも不要であり、専ら消費する側であるの
みで、生み出す側に行くつもりが無いかも知れません。そう
言う者は、自らが消費する対象がどこで生み出されたかには
興味が無く、ただより大きな刺激があるか否かに関心がある
だけなのかも知れません。
一部の人が宗主と崇め奉る国の歴史をひも解くと、一貫して
土地にあったものを焼き払い、無かった事にして、好き勝手
なものに置き換える歴史であった事が分かります。
黒くて大雑把なシルエットに、他者を焼き払いながら大きく
なったあの国の歴史も、嘘をついて、他者を欺きながら生き
延びて来た悪事も、溶かされて、「大きくなれば押し潰せる」
との共通理念に向かう大きな流れがみえます。
他者を焼き払いながら大きくなったあの国のやり方の中には、
この国に生きる者が自ら生み出す力を持つ未来がありません。
この事の意味を、何度も何度も繰り返し咀嚼して、噛みしめ
ていただきたいと思います。
続きを読む...