2023年08月24日

記事


articleR050824.atc(55,652bytes)

鍵 :(公開時期未定)

 
続きを読む...

posted by miraclestar at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月20日

記事

東日本太平洋側の沿岸県では、まもなく、“被爆”が他人事
ではなくなります。遠くない未来に起きる出来事への心構え
として耳に入れておいた方がいいのではないかと思いました。

おすすめラジオ番組

長崎の被爆三世が専門家と対談していく番組です。


NHK第1(全国 AM)
8月20日17時台


 
続きを読む...

posted by miraclestar at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やつらの伝統芸

一夫多妻制の妻の側の人生って、必ずしもいい事ばかりじゃ
ないと思うな。長い時間をかけて、納得して、その道に進む
って過程があって、然るべきなんじゃないかな。



やつらの伝統芸は“暗殺”それがうまくいかなければ“圧殺”
そのやり方を百年以上繰り返して来ました。やつらが美しい
歴史と礼賛する明治維新はどの様に始まったかご存知ですか。

明治維新は“暗殺”から始まりました。ご存知坂本龍馬です。
坂本龍馬の行動が美しかったから、明治維新も美しいと錯覚
するのは、大きな間違いです。坂本龍馬が理想の政体を構築
しようとした、その直前で何者かに暗殺されて、坂本龍馬に
集まっていた権力は残っていた者で山分けされました。

利権につながるネタを手にした個人を殺害して、利権共同体
で山分けする営みは、やつらの伝統芸なのです。





 
posted by miraclestar at 07:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私案


myplan230820.atc(98,404bytes)

鍵 :sco/NHfBgK6z5OzOTTGJ4WpyxAS1hOxR

※当記事の内容は、強盗被害に遭い、事前に漏れています。


 
続きを読む...

posted by miraclestar at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月18日

記事


kiji230818.atc(60,644bytes)

鍵 :U-lineMACHIDA


 
posted by miraclestar at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月15日

記事(運用編)



230815ver1.pdf(45,974bytes)
230815ver2.pdf(42,351bytes)

背伸びシナリオ3の実現可能性が高くないと思いなおし、ver2つくりました。
資料P3、「4駅」とあるのは「5駅」の誤りでした。訂正します。


 
続きを読む...

posted by miraclestar at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月14日

鍵公開のお知らせ

先日提示した以下のファイルについて、鍵を公開します。


myplan230814.atc(131,524bytes)

鍵1 :T6gZwWFjKwwymG8+98oO+lRnxE+5q9eL
鍵2 :9ox2RdKrOykVsOamZ/AsAKEibGQI7hsP
鍵3 :D4CZcS+XjLNiSzbGLM9KBEFKWyT5n6y1


 
続きを読む...

posted by miraclestar at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月08日

個人的おすすめ博物館 Best 3


※施設名称はうる覚えです。

1位 国立歴史民俗博物館(佐倉市)

国立の巨大な博物館です。いままで、博物館の紹介はトップ
シークレットで、誰にも言った事がありませんでした。展示
内容は膨大で、何を受け取るかは人それぞれかと思いますが、
おすすめは、原始時代周辺の内容です。


2位 大阪市歴史博物館(大阪市)

1位程ではありませんが、内容が充実していてみごたえがある
博物館だと思います。


3位 岡本太郎美術館(川崎市)

自慢ですが、小さい頃、岡本太郎の冠美術コンクールで入選
百作品のひとつに選ばれた事があります。祖父が送付してく
れたので幼稚園か小学校低学年の頃です。某TV誌の広告上で
発表だったのですが、広告に掲載された四作品のひとつでし
た。岡本太郎と言えば大阪にある太陽の塔が有名ですが存命
中は時代の中心を突き進んだ巨人でした。東京で言うと渋谷
井の頭線近くにある巨大壁画が岡本太郎の作品です。美術館
に行くと、岡本太郎氏が何にインスパイアされて作品づくり
に取り組んだかが分かります。


 
続きを読む...

posted by miraclestar at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月06日

記事(設備編)


230806ver1.pdf(33,729bytes)

 
posted by miraclestar at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月01日

○○人工都市構想

○○県において県都に次ぐ第二県都をどこにつくるか
と言う問題の答えでもある。


○○県○○市が人工都市建設に向いている理由

県都から延びる幹線級の鉄道が分岐し、県都と衛星都市との
関係が分散してしまう節目にあり、中継都市の必要性がある。


○○県内の他の地が適さない理由

○○駅周辺

市街化していない。都市建設に充分な広さの平地がない。

○○駅周辺

市街化しているが、二番目の節目になる為。


 
posted by miraclestar at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする